| こちらでは私が1990年代前半から撮ってきた写真をキャプションを入れて順次公開していきたいと思う。コンセプトは「何でもありのバーリトゥード」。正統派編成写真にネタモノ追っかけ、果ては路面電車まで、カッコええ!と感じられれば何でもあり。通算出撃回数はもうすでにカウント不能。あっさり一発で仕留めたこともあれば、何回通っても撃沈を喰らい続けて結局極まらなかった涙の思い出も数え切れないぐらいある。今となってはすでに見ることができない車輌や列車も多いが、みなさまにとって何かの参考になれば幸いである。 |
|
RM全盛期にインスパイアを受けた我々世代にとって、四国から真に心惹かれる被写体が消えてどれくらい経つだろうか?国鉄型ならサロンカーなにわの土讃線入線、私鉄ならこの琴電旧型車が最後だろうか。 私が琴電を初めて訪問したのは2003年9月、まだ長尾線を中心に旧型車の定期運用が残っていた。定期運用離脱後は余生として旧型車同士で多様な編成を組み、毎月のイベント運転で楽しませていただいた。しかし、何両もいた旧型車も寄る年波には勝てず、徐々に数を減らしていき、最後まで残ったのが茶塗りの3000形300号とツートンカラーのこの1000形120号だった。そんな生き残った2両の旧型車もコロナ禍の2021年に惜しまれつつ完全引退。ラストショットは引退の半年ほど前に走ったこのイベント列車となった。 |
| No. | 撮影日 | 列車 | 撮影地 |
| 81 | 2024.02.03(土) | | 宗谷本線下沼−幌延 |
| 80 | 2021.02.07(日) | | 東海道本線品川−川崎 |
| 79 | 1998.06.30(火) | | 東海道本線根府川−早川 |
| 78 | 2010.12.12(日) | | 東北本線高久 |
| 77 | 1995.01.02(月) | | 東海道本線三島−函南 |
| 76 | 2010.03.30(火) | | 東北本線赤羽 |
| 75 | 2009.04.11(土) | | 北陸本線新疋田−敦賀 |
| 74 | 2010.04.24(土) | | 高崎線神保原−新町 |
| 73 | 2010.01.02(土) | | 東北本線浦和−さいたま新都心 |
| 72 | 1993.11.25(木) | | 磐越西線安子ヶ島−磐梯熱海 |
| 71 | 2007.06.03(日) | | 奥羽本線陣場−白沢 |
| 70 | 1996.05.25(土) | | 磐越東線三春−要田 |
| 69 | 1996.02.12(月) | | 関東鉄道常総線大宝−下妻 |
| 68 | 1999.05.05(水) | | 伊豆急行電鉄南伊東−川奈 |
| 67 | 2004.10.24(日) | | 真岡鐵道真岡−寺内 |
| 66 | 1994.10.26(水) | | 男鹿線脇本−羽立 |
| 65 | 2006.09.23(土) | | 北陸本線芦原温泉−細呂木 |
| 64 | 2002.09.01(日) | | 十和田観光電鉄七百−柳沢、他 |
| 63 | 1997.05.11(日) | | 八高線越生−明覚 |
| 62 | 2004.01.25(日) | | 奥羽本線糠沢 |
| 61 | 1994.07.24(日) | | 八高線越生−明覚 |
| 60 | 2001.08.12(日) | | 東北本線浅虫温泉−西平内 |
| 59 | 2006.08.15(火) | | 北陸本線新疋田−敦賀 |
| 58 | 1998.09.13(日) | | 成田線久住−滑川 |
| 57 | 1998.06.30(火) | | 東海道本線根府川−早川> |
| 56 | 2006.05.03(水) | | 中央本線木曽平沢−贄川 |
| 55 | 2007.03.18(日) | | 常磐線馬橋−新松戸 |
| 54 | 2000.03.21(火) | | 筑豊本線若松−藤ノ木 |
| 53 | 1997.09.11(木) | | 鹿島鉄道浜−玉造町 |
| 52 | 2000.05.03(水) | | 日田彦山線志井−石原町 |
| 51 | 1998.12.10(木) | | 八高線高麗川 |
| 50 | 2006.02.04(土) | | 茨城交通那珂湊 |
| 49 | 2006.12.24(日) | | 鹿島鉄道四箇村−常陸小川 |
| 48 | 1994.01.15(土) | | 東北本線槻木−岩沼 |
| 47 | 2007.01.05(金) | | 奥羽本線陣場−白沢 |
| 46 | 1995.01.15(日) | | 八高線東飯能−金子 |
| 45 | 1994.03.17(木) | | 東武野田線南桜井−川間 |
| 44 | 1996.01.05(金) | | 成田線木下−小林 |
| 43 | 2005.12.24(土) | | 成田線久住−滑川 |
| 42 | 1994.12.18(日) | | 栗原電鉄沢辺−津久毛 |
| 41 | 1998.02.16(月) | | 中央本線奈良井−木曽平沢 |
| 40 | 1997.02.28(土) | | 弘南黒石線前田屋敷−黒石 |
| 39 | 1997.02.28(土) | | 奥羽本線糠沢−早口 |
| 38 | 1998.09.11(金) | | 常磐線石岡−高浜 |
| 37 | 2004.09.12(日) | | 大村線川棚−小串郷 |
| 36 | 1994.11.20(日) | | 陸羽東線南新庄−長沢 |
| 35 | 1997.02.26(木) | | 南部縦貫鉄道坪川 |
| 34 | 1997.09.28(日) | | 信越本線横川−軽井沢 |
| 33 | 2005.09.19(月) | | 山陽本線竜野−網干 |
| 32 | 1996.01.27(土) | | 仙山線陸前白沢−愛子 |
| 31 | 2001.08.12(日) | | 東北本線浅虫温泉−西平内 |
| 30 | 2005.11.19(土) | | 津軽海峡線泉沢−札苅 |
| 29 | 1998.02.02(月) | | 成田線久住−滑川 |
| 28 | 1999.03.18(木) | | 新潟交通板井−七穂 |
| 27 | 1998.06.30(火) | | 東海道本線根府川−早川 |
| 26 | 1993.09.29(水) | | 常磐線佐貫−牛久 |
| 25 | 2000.05.23(火) | | 山陽本線瀬野−八本松 |
| 24 | 2001.09.08(土) | | 東海道本線関ヶ原−垂井 |
| 23 | 1998.05.09(土) | | 磐越西線上野尻−野沢 |
| 22 | 1998.02.18(水) | | 成田線水郷−小見川 |
| 21 | 1994.01.16(日) | | 東北本線北白川−大河原 |
| 20 | 1998.12.14(月) | | 東武伊勢崎線花崎−鷲宮 |
| 19 | 2000.04.29(土) | | 山陰本線折居−周布 |
| 18 | 2006.09.02(土) | | 鹿児島本線大野下−長洲 |
| 17 | 1997.10.01(水) | | 小田急小田原線栢山−開成 |
| 16 | 2004.01.24(土) | | 津軽鉄道金木−嘉瀬 |
| 15 | 1997.07.20(日) | | 高崎線熊谷−行田 |
| 14 | 2003.09.23(火) | | 東北本線郡山−日和田 |
| 13 | 2004.09.12(日) | | 長崎本線多良−肥前大浦 |
| 12 | 2001.08.16(木) | | 名鉄谷汲線赤石−長瀬 |
| 11 | 1994.03.27(日) | | 八高線越生−明覚 |
| 10 | 1997.11.09(日) | | 両毛線伊勢崎−駒形 |
| 9 | 1993.05.05(水) | | 羽越本線上浜−小砂川 |
| 8 | 1994.07.15(金) | | 陸羽東線南新庄−長沢 |
| 7 | 1999.03.22(月) | | 八高線高崎 |
| 6 | 2000.05.11(木) | | 小野田線雀田−浜河内 |
| 5 | 2005.08.17(水) | | 山陰本線福部−鳥取 |
| 4 | 2005.08.16(火) | | 山陽本線姫路−御着 |
| 3 | 1998.02.16(月) | | 中央本線奈良井−木曽平沢 |
| 2 | 2005.05.02(月) | | 飯山線信濃平−戸狩野沢温泉 |
| 1 | 1993.11.02(火) | | 東北本線北高岩−八戸 |
| 0 | 1994.10.26(水) | | 男鹿線脇本−羽立 |